江部康二の糖質制限に出会い
血糖値、血圧、心拍の
正常を取り戻し
8年が過ぎようとしている男が
タナカスタジオ店主です
森永卓郎の節約説に励まされ
山岡氏の島の自然農に感動し
更に、店主の妻は
夏井睦の、糖質制限とは
「主食を食べなきゃ良いだけ...」
という語り に 惚れました
この ブログ は
必死でありながら
手抜き ありあり の
糖質制限写録 と
自然農の様子です
冬野菜の蓄えが
だいぶ寂しく
なって来ました
しかし、妻は
飲み会の
お誘い写メ📩が
届いたので
⬇⬇
明日から出掛けます
夫は
なんとかするでしょう
🧳 👜 👜
行き先は
『春まだ浅い、信濃路』
(あずさ2号ではなく、新幹線)
です
何も知らない.もんで..
ご教授がありました
左から プチナイフ(ゾーリンゲン) 麺切り包丁 刺し身包丁 出刃包丁 菜っ切り包丁(¥300.-) |
妻がいつも使っている包丁は
300円の菜っ切り だそうです
プチナイフは
ゾーリンゲンでありながらも
妻が、先ッポを欠いた
覚えが有ります
今回 プチナイフの先の事を
告白すると
「知ってるよ!」と
軽くあしらわれました
大変な事です
我が家の野菜室には
いつ、何時 でも
キャベツだけは
夫の購入により
絶やしたことが
ありませんでした。。
が
寺田さんのキャベツを
食べてから
「 普通のキャベツ買いたく
なくなっちゃった!」
と、夫。。
今、キャベツの買い置きが
有りません
ハム !! 沢山 買ったのに ... 😢
鍋の残りのアレンジで
出来合いの
ハンバーグを食べました
左奥は、タコサラダ。
これも
出来合い商品です
悪友A から
「豚皮が切れなくて
悔し泣きした後
豚皮チップスはどうなった?」
という内容のメール📩 が 来ました
--- 🍙 🍙 🍙 ---
さて、その話ですが
夫が 常々言うには
糖質制限をしていると
万が一の 災害時
炊き出しの 🍙 に
頼ることは出来ない
その為
自分の食料は自分で
ある程度確保しておかねば
と...
豚皮チップスを
諦めた後
真鱈と豆腐と
有り合わせの物で
鍋を食べました
「 フィリピン土産によくある
豚皮チップスを作ってくれ 」
と
夫から
冷凍豚皮を渡されて
久しくなります
賞味期限も迫ってきたし...
素揚げでいいのかなぁ...?
美味しいキャベツとも
似合いそうだし...
等と
気軽に考えて
菜切包丁を当ててみると
それは
とんでもない事でした
切れません
生き物とは
こんなにも硬い皮で
命を守っているのだ!!
私たちはそれを頂いて
生きているのだという
思いが
脳裏をかすめた瞬間
涙が出ました
寺田さんの
「 あま~い きゃべつ 」
仰せの通り
まずは
ちぎってたべました
とーっても美味しいです
バリバリと、いくらでも
食べられます
m(_ _)m ありがとう
先週の夫の料理は
たっぷりの玉葱と
挽肉が炒めてありました
「 油を
いっこも 使ってねぇ~のに
この肉、油が凄いんだぜ 」
と
呟いていた料理です
🍖🍖
確かに ...。。⬆⬆
フライパンが凄い !!
夫の料理の残骸 と
畑の小カブ と
まるおかのキャベツ の
外側の葉っぱ で
ホワイトシチュー
っぽい物 を 作りました
次の食事から
いよいよ
甘いキャベツの
核心を堪能です
寺田さんの
「あま~い きゃべつ」
という
冬季限定品 を
美人栄養士が
届けてくださいました
「 まるおか 」(群馬 棟高)
社長すいせんの品 との 記
妻
週1の お楽しみ弁当
今回は
スイーツも用意しました
正月に冷凍しておいた
栗の甘露煮と
寒波の時作った茹で小豆
の、残りを
一緒の容器で持ちました
栗の甘い汁が
小豆に移って
美味しかったです
夫は、「食べない」と
言い切ったので
栗は2個、持ちました
妻は、夫のように
徹底した糖質制限が
出来ません
✗✗✗ 妻 ✗✗✗
最近感じる
「例年にない足の違和感」
を
気の置けない人達に話すと
「足が腐り始めたんだヨ!」
「 酒。。やめな!! 」
と、責められました
妻的には
「 シモヤケ . かも .. 」と
話を続けたかったのですが
(;´д`)トホホ…
おっしゃる通り
返す言葉もございません
どうやら、夫は
低糖質パンに
ハマり始めたらしく
今回は
ヤマザキのパンを
購入して来ました
🥐 🍞 🥖
話は
バターに移ります
糖質制限を始めてから
脂肪分 や カロリー は
気にせず
なすがままの摂取です
その為か
夫の こだわりは
マーガリンではなく
バターです
この度 入手の
お値引きバターは
なかなか
美味しいバターです
「 10年に一度の寒波 」
と
聞いただけで
「 炬燵で 🍨 アイス 」
の準備を始めました
大寒波 前夜
小豆 を 茹で
(少し✗焦がしてしまいました)
アイスと生クリーム
そして
美味しい茹で小豆で
妻は
極寒を楽しみました
🍨🍨
夫、曰く
小豆の糖質含有量は
ご飯の1/3
夫は
小豆と生クリームは
御代わりする程、嬉しそう
しかし
甘味料はこれ ⬇⬇ でした
偉い !!
夫が、パスコの
低糖質食パンを
買って来ました
味噌好き の 妻は
下仁田ネギと
甘味噌で
味噌パン に
しました
夫の
「 パンが食べられる~♪ 」
という
待ちきれない様子は
バターに残る歯型が
物語っています
汁物は
白菜、ワカメ
こんにゃく麺などの
有り合わせスープです
美人栄養士から
教えてもらった
ハヤトウリの味噌漬け
応用編による
大根の味噌漬けを作り
キムチのタレに絡ませたら
⬇⬇
美味しいカクテキキムチ
が、出来ました
キムチ菌と味噌菌
は
うまく融合する
気がします
夫は、今日も
豆腐麺のつけ蕎麦を
所望です
一人前用 ⬇⬇ に
便利なザルを見つけました
妻は、かけにして
温かく食べました
🥢
お供は
野菜のかき揚げです
炭水化物摂取量を考えて
出来る限り衣を薄く
作るかき揚げ は
妻、得意です
妻得意の かき揚げ は
東京の天ぷら専門店で
修行を積んだ
「蕎麦屋の爺ちゃん」
というお方 から の
御伝授の その又伝授の
賜です
爺ちゃんは92歳で亡くなり
昨日が告別式でした
ご冥福をお祈りします
「半額」見~っけ !!
フライにしょう !!
と
ひらめきました
お魚が古いのを
意識して
よく揚げました
(意味有るかどうかわかりませんが...)
⬇⬇
生ハムもお安く入手です
贅沢が重なりますが
値引き商品なので
急いで食べました
⬇⬇
ハムの下は
フライ作りで残った
小麦粉と玉子とパン粉
を、焼き
ピザ生地のイメージで
チーズを載せて更に焼き
敷いてあります
(夫はハムだけお召し上がり。。)
スープは
おでんの残りの
汁と大根に
剥きホタテと
頂いた時の大根の葉っぱ
を、足しました
おでん
食べ終わりました。。
夫が
料理当番の日
妻、家に帰ると
懐石料理のパッケージ
が
投げ出してありました
えっ
もしかして...
今日は懐石料理?
と
ワクワクしながら
着替えなど済ませて
落ち着くと
それは、猫の餌でした
きょうは
この辺で . 👋 ..
因みに、夫の料理は
フライパン ひとつで
1度に2人分作ってしまう
大きな
手作りハンバーグでした
写真は有りません
沢山出来ました
これまた、柚べし⬇⬇ と
良く似合いました
夫の畑の
ブロッコリー
も
ボチボチ 食べています
美味しいです ⬇⬇
隣の畑の大根
と
我が家の大根
勿論、大きい方が
隣の畑の大根
今朝、頂きました
今夜は おでん に
決めました
小正月も過ぎた
1月17日
結婚式場の仕事を
していた時から
交流のある板長が
柚べしを持って
ふらりと、みえました
たまたま居合わせた
寺の大奥様は
作り方を熱心に
尋ねていました.が..
妻的には
『 これをつまみに
今夜は何を飲もうか🍶
夫の夕食には
何が
似合うだろうか... 』
とか.に.. 頭が巡り
あまり会話に
集中出来ませんでした
が、まぁ...
柚子をくり抜いて
味噌と木ノ実等詰めて
蒸して干すとか...
夫は
豆腐との相性が抜群と
絶賛していました
これが最後の玉葱
ですが
これも、芽が出て
しまいました
夫の鶏ちゃんこ鍋
と
玉葱と菊芋で
カレーにします
出来ました~
最近の夫は
猫の餌作りが
定着しつつあります
で、今回の
夫の当番料理 は
鶏ちゃんこ鍋⬇⬇
😸 😸
猫が喜びそうな部位は
湯がいて
ほぐして
個包装して、冷凍。
🐓 🐓
残りの皮や、スジで
我々は、ちゃんこ鍋です
でも...
妻も満足なんです
安価な豚肉、入手 ⬇⬇
カリフラワーも
入手致しました ⬇⬇
妻は
翌日、弁当持参の
出稼ぎです
夕食後
弁当の準備も完了 !!
弁当の内容と
夕食のメニューは
同じで
ヒレカツ. カリフラワー
冷凍のキヌサヤ等々です
弁当には
かんてんぱぱの
寒天水も 用意しました
寒天水
初めて飲みます !!
夫の畑の畝では
糸状菌の醗酵を促して
春への準備が
始まったようです
きょうも
加工食品です
シャトレーゼ の
糖質86%カットピザ
好きなんです.よ..
景気の善し悪しに
関係するのか
分かりませんが
最近
お安い豚肉が
手に入りません
気付けば
ハムや竹輪など
加工食品を食べる
機会が多くなっています
それとも
正月ボケの手抜き
です.かね..
菊芋を
薄切りにして
ハムで
巻いて食べました⬆⬆
下仁田ネギ は
天ぷらが一番美味しいと
(ラーメン店経営の婦人から)
聞いたので
ネギと竹輪の天ぷらを
作ってみました。。
少し焦げた方が
竹輪で
白く揚がっているのが
下仁田ネギ です
食卓の様子です⬆⬆
菊芋はタッパーのまま
失礼致します
主食は(写真なし)
豆腐麺 で つけ蕎麦
デザートは右奥の
転がった南京豆
夫の畑の
寒そうな蕪です
今日も
有るものを
工夫して食べて
過ごしたいと
思います
これは、美味しいわ!!
昨日は、成人の日
仕事柄
手軽な食事でした
「 かんてんぱぱ 」の
糖質95%オフ麺
ほうれん草&クリーム
を
選びました
群馬の酒で作った
松前漬
大盃は、夫から
「松前漬け優先」という
条件つきで渡された酒.で..
なんとも贅沢な松前漬けが
出来ました
ですが
正月の終わりと共に
これ ⬇⬇ で
食べ終わってしまいます
使った🥕は、夫の畑の
へぼっこ人参です
少し硬くて、小さくて
大変、苦労しました
※
ブログ掲載後:美人栄養士よりアドバイス
人参は サッと 熱湯に通すと良いそうです
松の内も終わりですね
お正月は
キャベツ、白菜、菊芋
(今年は茹で小豆も有りました)
などを
予約のおせちと合わせ
工夫して食べました
どれもこれも
美味しすぎて
困りました
夫は偉いと
思いました
去年の暮に、切り餅を
5枚頂いて
夫は、2口しか
食べていません
ほんとに、偉いです !!
あとは、全~部
妻が食べました
ごちそうさまでした
しかし
苺は
夫が、ほとんど
食べました
チーン。。🔔
夫は
You Tube で 見た
「白菜の塩焼き」を
作ってみたい
と
畑の白菜
(たった ひと株 の 成功白菜)
を
採って来ました ⬆⬆
夫作、白菜の塩焼き
出来ました
( 写真は⬆⬆ ひとり分 )
塩焼き白菜 は
お腹いっぱい食べても
残りました
で、翌日
スープにしました
🍖 🍖
肉は冷凍の成型肉です
が、美味しかったです
娘家族(孫3人含)が
スキーの帰りに寄る
そうで
キャベツを切って置いて
唐揚げをドッサリ乗せる
予定で待ちました
唐揚げは
婆婆作だけでは足りず
急遽
近所のマルタツから
買いました
唐揚げを乗せた写真を
撮っている余裕は
有りませんでした
唐揚げも、キャベツも
綺麗に食べて
嵐のように
去って行った孫達は
喜びでした
高崎からやって来た
お豆腐。。⬆⬆
揚出しに、しました ⬆⬆
夫の畑のブロッコリー
⬆⬆
出来合いのマリネに
足しました
お雑煮 ⬆⬆
およごし ⬆⬆
ぶり大根 ⬆⬆
手作りの伊達巻
妻作では有りません
戴き物です
これ ⬆⬆
美味しいんですよ。。
昨晩、夫と
少々食べました
今日、全~部
ご馳走になります
今年のご褒美です ⬇⬇
それから
年越し蕎麦 ですが
夫は
「 豆腐麺がいいと 」
言って.います..
が、妻は
「 夢のカップ麺 」
ふふ ⬇⬇
それから、それから
⬇⬇
大根の味噌漬けに
ドハマリしています
焼いて
味噌を焦がしても
美味しいと
考えています
妻が留守中に
スパーリングワインと
日本酒を 頂いたそうで
夫は
妻に分からない場所に
隠そうとする勢いです
妻
「飲みませんよー」だ!!
同日、この日は
夫が食事当番
椎茸も頂いた様で ⬇⬇
夫は
バター焼きにしてました
⬇⬇
最後に乗せた
溶けきらないバターを
口にするのが
これまた
美味しいんです.よ.ねぇ....
最近、夫が
「牡蠣食いてえなぁ!」
と
よく、呟いて居るのは
知っていました
いつの間にやら!
ビックリです
牡蠣のバター焼きも
出てきました
美味しかったです
夫の畑の
チンゲン菜が
力強く 美味しそうに
なって来ました
糖質0麺の
ナポリタン と
カレーうどん と
キャベツ炒めを
食べました
キャベツ炒めは
キャベツと 挽肉と
前回掲載の
「大豆のお肉」の 残り
が
少し有ったので
一緒に炒めました
食品ロス削減商品
大豆のお肉を買いました
説明書きイチオシの
唐揚げ に して
食べました
「 食べてみたい!」
と 言う 気持ちが
先立ってしまい
写録は有りません
紅芯大根を参考にして
普通の大根を
焼いてみようと
アレコレ考えていると
夫 | 何してるの? | ||
妻 |
噴霧器 の 改造 ... |
夫 | 手伝って やるよ! | ||
夫 | 出来たよ。 | ||
妻 |
ありがとう |
||
醤油の吹付け完了 | |||
妻 | オーブンで焼きました | ||
もっと、コクが欲しい | |||
⬆⬆ | |||
妻 |
食べるラー油に匹敵する方法は?... |
||
ひらめきました ⬆⬆ |
|||
フライパンに移して牛脂で焼きました | |||
妻 | 今回使った大根です | ||
1本、あっという間に 食べてしまいました |
今年の夏
野菜の勉強会に
誘ってくれた
美人栄養士から
紅芯大根を焼いた画像
が
送られてきました
寒さと 忙しさ の 中
梅の花を思わせる画像で
ホットします ⬇⬇
梅の花の
しべの様に見える部分は
群馬めんたいパークで
買った
明太子が入った
食べるラー油
だ、そうです
大根が
甘く、美味しく
食べられる そうです
💪 やってみます !!
🎄🎄
きょう は クリスマス
美人栄養士から
クリスマスツリーの画像も
送られてきました
🎁🎁
タナカスタジオ妻は
糖質制限の為
自分が食べられない
クッキーを
美人栄養士の孫さん達 に
プレゼントしました
⬇⬇
クッキーは
美人栄養士.孫さん作 の
ツリーの下に
24日
⬇⬇ 置いて有ります
25日 ⬆⬆
ツリーの下の
クッキーは有りません
🎅🎅
サンタさんへお礼の品に
なったんですね
良かった !!
クリスマス会 が
ありました
妻
戴き物のビールを
ぶら下げて主席です
この様な高級ビールを
手放すなんて
妻、決死の覚悟です
ツリーを かたどった
クリスマスケーキは
⬇⬇
昔、喫茶店をやっていた
友人の妹さん作
幻のケーキ
です
いよいよ 🍰🍰
ご馳走タイムです
⬇⬇
生地が美味しいのか...
クリームが美味しいのか...
甘く無いんです。。
喫茶店をやっていた頃
クリスマスに
このケーキ を 2台承った所
出来上がった時には
夜が明けてしまい
これでは
「商売にならぬ!」と
諦めた
幻のケーキ 🍰 です
以下画像は
妻
クリスマス会に行く前に
エネルギーを消耗してから
と思い
運動した時の画像ですが
ボール速度36 を 見た夫に
大笑いされた画像です
いいんです...
笑わないで...
昼ご飯に
トラジで
ハラミとカルビを
お腹いっぱい食べて
お開きにしました
締めは卵スープ ⬇⬇
お酒、飲みました。
炭水化物
我慢できました。。
忘年会は
泊まりでした
朝食は
パン屋さんにしました
当然、炭水化物
食べました...
👣 で 👣
「歩こう!!」と
藤田嗣治を訪れたく
安東美術館まで
散歩しました
休館でした
妻、悪友Aと
炭火串焼店で忘年会
沢山食べた筈なのに
記録に残った写真は
たったの1枚 ⬇⬇
お通し ⬇⬇ と
つまみの写真 ⬇⬇ 迄は
有るんですがねぇ~
あとは、覚えが
無いんですよ~
山が綺麗だったのは
覚えています
未だ
正気だったから...
あっ!!
他にも覚えています
炭水化物食べてません。
日曜日は、昼に
ハンバーグ を 食べました
大酒飲みの悪友Bが
ハンバーグの焼き方を
語っていたので
やってみました
悪友B は 未だ40代
若い食道楽は
料理を研究していますね
午後
片付けをしていると
ケンタッキーの袋から
一口かじったチキンが
出てきました
ネズミか 夫の仕業です
夫に聞くと
一口かじった所で
満腹に気付いた.そう..
⬆⬆
チキンを一口大に切って
葱と竹輪を加え
チーズを乗せて焼きました
⬇⬇
お酢の物 ⬇⬇ と
煮魚で夕食にしました
煮魚の写真はありません
(._.)
畑の地主さんは
夫の体調不良を気づかって
「具合はどうだい...」と
松葉の雫を
時々、届けてくださいます
「続けなきゃぁ駄目だよ」と
ペットボトルが
大きくなりました
※松葉の雫を
青空を背景に撮ろうと
画材店倉庫で撮影
石膏像が泣いておりますが
雨漏りの為、お許しを...
群馬県「ららん藤岡」へ
野菜の買い出しに
夫と行きました
カリフラワーが手に入り
喜びひとしおです
頂戴物の さつま です.が..
婆婆友の「婆ーバラ」が
「 わっ!! 美味しそう 」
「孫に、天ぷらにしてあげよう」
と
大喜びで
お持ち帰りになりました
婆婆も嬉しかったです
イワシの塩焼き
写真撮りを忘れる程
美味しかったです
どうも、ありがとう
妻には
「婆ーバラ」と 言う
婆婆友 が いて
過日
孫用の、石に描く絵の具を
お買い上げくださいました
今回の来店では
筆をお買い上げくださり
イワシの手土産までも
頂戴 いたしました
今朝
頭と内臓 を とって
空気が冷たいうちに
干しました
昼に
塩焼きで食べる予定です
🖌🖌
孫さん達の作品です
⬇⬇
「 婆ーバラ 」の 習作⬇⬇
マリメッコの模写です
タナカスタジオでは
石に描く絵の具も
販売 しております
どうぞ、ご利用ください
夫の畑の 秋じゃが を
少量 時々 食べています
表皮が赤いのは
「アンデスレッド」が
強く出ているのか...
日に当てたせいでは
ないと思います⬇⬇
豆っころみたいに
小さな芋ですが
美味しいですよ~
プロが漬けた本漬け白菜を
頂戴し、食べています⬇⬇
我が家の白菜の
成長ぶりからしたら
信じられない菜時です
戴き物の唐揚げです
⬇⬇
藤岡に
こんな小洒落た名前の
唐揚げ屋さんが有ったとは
知りませんでした
魚健 の
「まぐろカツ」⬇⬇ も
美味しかったですね~
葱と小えびの かき揚げ
「 召し上がれ !! 」
✗写真:新しい油の
跳ね感が出ていないのが
残念です⬆⬆
豆腐麺と汁と薬味⬆⬆
サラダは畑の収穫物 と
毎度ですが
災害時用の保存食品
で
魚肉ソーセージ⬆⬆
時々チェックして食べてます
前食の残り物⬆⬆
焼き豆腐
大根おろし⬆⬆
夫の畑の葱で、かき揚げ
「 食べたいなぁ~」
と、思いながら
過ごしていると
「 釜揚げ小えび 」半額
見つけちゃいました。。
よっし!! やるぞー
「人参」と言う悪友を
Aとすると
🥕🥕🥕
先日、Bなる悪友と
ランチをしました
妻、車の運転中
その ランチの時 の
悪友Bとの会話が
小波のように寄せて来ました
悪友Bと妻 の 会話 |
||
-- 妻、悪友Bに質問 -- 今でもお酒、飲んでるの?
|
||
-- 悪友B(Bは妻より年下)-- 隠れて飲んでます
|
||
-- 妻 -- 誰に隠れて飲んでるの?
|
||
-- B -- 家族全員(6人)
|
||
-- 妻 -- どれくらい飲むの?
|
||
-- B -- 一晩に、1リットル
|
||
-- 妻 -- はっ? イ.イチリットル?
(我 350cc。その 3倍か...)
|
||
-- B -- 考えてみてもくださいよ... 毎日 10時に帰って来る旦那の 食事に付き合って 翌朝5時に起きて 子供の弁当を作って 空いた時間はパートして
楽しみは酒です!!
酒くらい飲んでも 良いと思いませ~ん⤴...?
|
||
-- 妻 -- 確.か.に. 。。1日の中で 酒を飲みながら キッチンに立つ時 が 一番 楽しい。。
|
気づけば、前方に見える
赤城がとても綺麗
車を止めて写真を撮りました
悪友Bとのランチは
餃子の王将で
焼きそばセット完食
✗してしまいました✗
お味も会話も満足。でした
妻は、米の雫
悪友よ!困った!
夫の畑の葱
かき揚げ が
食べたくなります. ね ..
夫の畑の「ねずみ大根」
大根おしろに 成って
何か を 待ちます(イソイソ)
それは ... サンマ
我が家では
師走にして、サンマお初
です
一服の名画か.と.. 思わせる
静物群は
食前酒⬆⬆と、食後のフルーツ⬆⬆
🥕 🥕 🥕
大根以外、全~部
「人参」という悪友から です
旅先にて、箱で買い付け
自家冷凍したサンマ と
金沢の清酒「常きげん」と
信州 の「シナノホッペ」
ありがとう m(_ _)m
※食前酒はやめておきました
しかし、後日談有り
夫の体調不良は
依然続いており
茶飲み話には
前立腺とか... 結石とか...
「 牛乳の 飲み過ぎかなぁ... 」
等々、飛び交っています
(自然農や糖質制限とは少し筋が違いますが ...)
心配した
農園の地主さんが
「 松葉のしずく」と言うのを
持って来てくださいました
「 買って来て下すったんですか?」
「 常備 してらっしゃるんですか?」
色々、質問してみれば
「 俺が 松葉から作って来たんだよ!」
えっ、どうやって...??
ちょっと引きました !!
が
「 旨い!! 」
「 飲んでみ!! 飲んでみ!! 」
と言う、夫の誘い
御相伴にあずかると
「 美味しい!! 」
雫の味 の 気がしました !!
シワになっても美しい君
に
あやかりたい妻
きょうは
「人参」と言う悪友が
来る予定です
ドキドキ
今週の夫の料理は
手羽元でした
トマト缶、2缶使った様です
美味しかったですよ!
前々回 掲載 ⬆⬆ の 残り物 に
夫に頼んだ 葉物野菜 ⬆⬆
⬇⬇ と
茹でブロッコリー ⬆⬆
&
⬆⬆ 生イカを買い足し
なんとか八宝菜の
八宝 を 確保!
とろみ付け の 前に
📷 写真撮りをしました
主食です
チンゲン菜と交雑白菜
特に
隠した訳ではありませんが
チンゲン菜の下に
隠れてしまって
白っぽい茎が見えているのが
こぼれ種 交雑白菜 です
白菜としては
遅い生育ですかね...
夫に
八宝菜用の葉物を頼んだら
こんな感じの収穫です
挽き肉と筍と竹輪 を
すき焼きのたれ で
煮ました
妻の
食後の飲み物は
痛風をやってから
夫のドリップ珈琲を
牛乳で割って
飲むようにしています
器について ⬆ 少し触れます と
美人栄養士の趣味作品で粉引き
カフェオレボウルとして焼成
渡されたのが10年程前
今後は 珈琲牛乳の時 活躍です
美人栄養士に連れられて
俺のスパニッシュで
アヒージョを食べてから
もう
5~6年 経つだろうか ...
鮭半身を
アヒージョに しました
冷凍ニンニクを使った為か
ニンニクは形を失いました
生姜や赤とんがらし
キャベツも入れたので
アヒージョの定義から
逸れてますかね ...
兎に角、鮭半身は
ボリューム満点でした
採れました。
採れました。
隼人瓜です。
昼食の準備です
一人 蟹をつつき
昼から キッチンドリンク
は✗駄目でしょ...
夫と
一杯の蟹を食べ合う. 昼 ..
いったい
何を用意しよう ...
大根と
ウインナーソーセージと
椎茸と筍 を
スープに しました
反省です
量的に
少し足りません
里芋と豆腐も
入れれば良かったと
後悔です
昨日は、昼食の準備に
取り掛かろうとした時
予約なし の
成人写真の撮影が入り
妻のブスクレに、夫はビビリ
「 断る? 断る?」の 連発
そうも言っていられません。。
大切な生活源。頑張りました。
遅い昼食は
頼りのコンビニ食
サラダサーモンは初めてでした⬆⬆
ご飯無しの ⬆⬆ニラ玉 や
揚げ出し豆腐⬇⬇を、選びました
美味しい、楽しい、食事でした
夫が料理当番の日
妻、帰宅
夫は、既に
自分の料理を頬張り
一人
悦に入ってらっしゃる御様子
見れば
スペアリブが美味しそうです
その脇には
肉無しの豆腐の皿があります
妻、 思わず !! 群馬弁 で
「 私の分は、豆腐かい.?..」⬆⬆
夫
「 ⬆⬆ これは 俺の二皿め 」
「 君にも、ちゃんと有るよ !!」
⬇⬇
肉の味も さることながら
初物 の下仁田ネギが
柔らかくソテーされ
あんかけに なっていました
妻の皿の
真ん中の葉っぱは何?
と、聞くと
味が移らないように
との事
「 はぁ ... 恐れ入ります 」
⬆は 初物の下仁田ネギ です
名付けて
「菊芋ゴロゴロカレー」です
里芋も 3~4個 入っています
カレーは、ライスカレー
ご飯が 無性に 恋しいです ...
今年の里芋です
里芋は、芋の中でも
糖質量が少ないと聞いたので
程良く食べています
1日に 2人で1個程度 かな ...
味噌汁にする事が多いですね ...
妻は、やっと
コンビニ珈琲 を
さらりと買えるように
なりました
夫は
通院で、朝から忙しそう
なので
今朝は、コンビニ珈琲です
夫にはブルマンを
(勿論.砂糖は入れません)
おごりました
と.言っても.. 支払いは
夫から貰ったクオカード
ですけど.ね..
ゥッ.ふふ..
夫が持ち帰った収穫物
思わず
「 なに?.これ..! 変な人参!」
と
言ってしまいました
ヤバッ! 夫が側にいました
「 俺にも.わかんねぇ.. 」
と
つぶやいて居ました
人参は
市販の松前漬けに足したら
美味しく食べられました
大根は
自分の事は 何でも
一人でもやってしまう
知り合いの お爺さんが
カンタン酢に漬ける方法を
教えてくだすったので
やってみました
美味しいです
ステーキ屋さんは
久しぶりだったせいか
引きずってます
ステーキ屋さんの
牛脂の抽出を見て
心機一転
カリカリベーコンを
レンチン♬で試してみました
( 意味不明でしょうが ...)
カリカリベーコンは
サラダ に しました
何年ぶりかと思うほど
の、出来事で
七五三の出張撮影の後
夫と
ステーキランチ へ 行きました
いよいよ
焼いてくださる順番です
点火です
フランベ です
❥❥「 召し上がれ 」❥❥
--- 🍚 --- 🍚 ---
勿論、ご飯は辞退
お味噌汁と香の物とサラダ
で
十分でした
きょうは、本業で
祝七五三の出張撮影があり 貫前神社へ行きました |
さて、本題です
巷では
七五三シーズンが終わると
クリスマス商戦が始まり
街のあちこちに
サンタさんが顔を見せ始めます
妻は
サンタさんにお願いがあります
サンタ さ~ん
「 葉っぱ洗機 を ください!! 」
ベビーリーフ への 対抗か ...
夫の
葉っぱの収穫量が
やたらと多いので、疲れます
隼人瓜の味噌漬けは
漬け時間の短縮で
既に
美味しく出来ていました
が
均一的な見た目に
欠けていました
で
皮を剥く前に
赤印の所に包丁を入れ
割ってから
皮を向いて、種を取り
形等を整え
味噌に漬け
漬け時間の調整をしました
この状態で ⬆⬆
娘の家まで移動しました
切りました
好評でした
✉:美人栄養士へ♡♡
ここまでたどり着けました。
お陰です。ありがとうm(_ _)m
きょうは、夫と
次女の所へ行く予定です
糖質制限食の為
頂いたままになっていた
南瓜が手土産です
それから、それから
隼人瓜の味噌漬けに
成功の兆しです
朝食時
味見したら、合格です
これから
娘の所で、試食会
行ってきま~す👜
下痢に始まった
夫の体調不良はずっと続き
「やわらかくて、あっさりしたもの」
「やわらかくて、あっさりしたもの」
と
言い続けていた夫から
思いもよらない言葉 !!
「 豚カツ くいたい!」
夫は大層な買い物好き
既に、冷蔵庫には
豚ロースのブロックが
買ってありました
ブロック肉だったので
切り方が下手😢です
が
今までの
「 チットで.いいよ.. 」
「 チットで.いいよ.. 」
は
何処と思うほど
昨晩は、よく食べて
今日は
どこかへ出掛けて行きました
妻的には
昨晩の食事の主役は
写真.中央.上の
白い小皿の葉っぱ です
唐辛子の葉を
一葉一葉.両面良く見て
大根葉の茎と
炒り煮にしました
夫からも
絶賛っぽい言葉が
ブツブツ.モゴモゴ.有りました
が
夫の胃袋を満たした物は
紛れもなく、豚カツです
写真は、葉を取られた
「赤とんがらし」⬆です
夫は、自然農に
糸状菌農法と言うのを
取り入れています
その御蔭か ...
摘み取った葉 は
秋とは思えない
柔らかさ でした
美味しすぎて
ご飯が食べたくなってしまう
こまりもん の 味噌漬けは
ご飯を召し上がる方は
試してみてください
シャキシャキとした食感で
本当に、美味しいです
細かく刻んで
もとい
大雑把にきざんで
おかか と ネギと一緒に
豆腐に乗せて
焼きました
美味しかったです
長年の主婦の知恵です
味噌漬けの改良については
リベンジ奮闘中です
ご期待ください
隼人瓜の味噌漬け
一晩 漬けました
失敗です
失敗の訳.は..
これでは、美味しすぎて
ご飯を食べたくなってしまいます
もう少し
漬け時間を短くして
再びチャレンジ します
妻が
ハヤトウリの食べ方が
分からない と 知った
妻 友人の
美人栄養士から連絡が来ました
妻、早速 畑へ行き
ハヤトウリを もいで来ました
1. 皮を向いて
2. 半分に切って
3. 薄くスライスして
4. 味噌につける
1.2.3.4 と
お教え通りに.やったんですが ..
こういう事は、性格が出ます
はたして ...??
ご期待ください !!
水菜の浅漬は
上手に漬かりました
体調悪そうな夫に
小豆粥を作りました⇩⇩
初めての挑戦で、ドキドキ !! でした
小豆の炭水化物含有量が
よく分からなかった ので
菊芋を入れてみました
味は、塩で食べました ⇧⇧
今まで気づかなかった
小豆の美味しさと言うのを
知った気がします
マグロのもろみ漬け(冷凍)が
あったので、焼いて
久々の 超 和 を 楽しみました
全体写真です ⇩⇩
日曜の朝です
朝から、夫は
下痢とか言って、体調悪そうで
妻の
珈琲リクエストに応じてくれません
仕方なく
妻が、コンビニコーヒーを
夫に、おごりました ⇧⇧
妻が
コンビニコーヒーのマシーンを
一人で操作出来るようになったのは
つい最近の事なのです
で
う~~ん、中々、いい気分
お隣の
料亭の菜園主さん から
水菜を頂きました ⇧⇧
浅漬に、しようと思っています
大きく実り始めました
が
食べ方がイマイチ
よくわかりません
おから粉の
カキフライです
美味しかったですよ~
余談ですが カキフライが載っている懐紙は マット抜きの端紙です |
今は
大根が美味しい季節
鬼おろしに して
えのき茸の瓶詰めと食べると
もう!最高
たまりません ⇧⇧
最近、夫は
葉っぱ類の収穫に熱心です
今回 は
オリーブオイルと塩で
食べました ⇧⇧
スープは
残り物で作りました
アポイントメント画像です
写真の2品を
届けてくださるようです
送られて来た 小豆と柿 2品の写真 は
ピアノの上で 撮ってありますね...
(写真屋の女房:写真解析得意です)
「 奥様の留守中 お届けします
ホースラディッシュ様に
お渡ししたら直ぐ帰りますので
湯茶の心配 は 要りません 」
との
アポイント でした
柿の事 | ||
さてさて 妻、家に帰ると
「とんでもなく旨い柿だぜ! しかも、種無し柿! 俺、1個食っちゃった!」 と 夫は、やや 興奮気味です
佐渡から送られて来た 「おけさ柿」と言う柿 だそうで
美味しくて 妻も、1個食べちゃいました |
小豆の事 | ||
小豆は ご近所からの戴き物で 今秋 の 採れとれ小豆だそうです
あんこの中でも 小豆系は 夫の大好物です |
群馬 こんにゃくパークに
「まるで、ごはんのよう!」 と言う 商品があります
これを使って 小豆粥 に 挑戦してみたいと 妻は 燃えるのでした !! |
美人栄養士と
野菜の勉強会で買った
ロイヤルコペンハーゲンの
ティーバッグタイプです⇩
痛風で
お医者に掛かってから早2週間
お酒の代わりにお世話になった
飲み物です
チョットお高いので
大切に飲んでいたのですが
この度の騒動で
飲み終わりました
夫の自然農園の
「 陸海苔 」です👆👆
美人栄養士から頂いた胡麻を
炒って、擦って
陸海苔と素揚げ茄子で
「 およごし 」に、しました
主食は
昨晩の夫の料理の鶏の残りを
細かく裂いて
玉子とじに、しました
写りがイマイチですが
鞘絹(春採の冷凍)と
玉ねぎが足してあります
「 鶏肉は
ネギ.椎茸.モヤシと 焼いたら
汁が多量に出たので
味付けをして
そのまま煮ました
「 青花椒と青唐辛子の瓶詰め」を
少量付けて食べると
鶏肉の味が 一層 際立ちます
サンチュウは
虫や虫卵を両面よく見て
洗って有ります
好みで巻いて食べて下さい 」
と、夫から
まるで御品書に添って説明する
板さんの様な
解説が、ありました
(≧▽≦) 妻 (≧▽≦)
「 はぁ...? いただきます 」
「 青花椒と青唐辛子の瓶詰め」👆
は
妻、大好きな常備品です
沢山使って食べました
「 ホースラディッシュ様 が
炭水化物制限してらっしゃる事は
十分 承知していますが
2021年収穫米を
もらって貰え.ますか..?」
と、尋ねられ
遠慮なく 頂きました
※ 米の品種で訂正がありました
⇩ 正しくは「ゆめまつり」
高1含む 食べ盛りの男児3人の孫の
群馬滞在時用
と
何と言っても、災害時備蓄用です
冷凍しました
感謝です
夫が収穫してくる ベビーリーフ ⇩⇩
新鮮で 美味しいですよ !!
最近、サラダ作りに
気合が入りません
例えば 豆カレーの日の
サラダもそうでした
前の食事で 残ったサラダ
それも
もやし と 豆腐 と
災害備蓄の魚肉ソーセージ
⇩⇩ 色味なし
原因は分かっています
「夫のひとこと」です
🌿🌿🌿
市販のベビーリーフは
手頃な値段で
洗わなくても直ぐ使える !!
妻のお気に入り商品です
それを見て
夫は言いました
「 こういう葉っぱ
俺の畑に いっぱい有るよ!!
買う必要無いと思うけど ... 」
(;O;) 妻 (;O;)
「ふ ~ ~ ん」
この豆は ⇩⇩
行きつけのスーパーが
リニューアルで休業の時
夫が
猫の餌作りに励んだ日が
1~2週間ありました
その時、夫が 「猫の餌に混ぜて、量を増やそう!」 と 買って来た 冷凍豆 です |
猫達は敏感だから 「かさ増しは、しても無駄!」 と 妻は、断固反対し 再び冷凍保存しておいた豆です ⇧ |
秋茄子も
そろそろ
収穫に終わりが
見えて来ました
茄子を、素揚げし
豆と茄子と
牛肉と菊芋
で
豆カレーを作りました
サラダは昼の残りです
ミニ大根が美味しい季節です
鬼おろし に して
滑茸の瓶詰め と 食べた~い!
4品中👆 右下が 鬼おろし👆👆
俯瞰です👆 この日は
蕎麦風麺と食べました
生姜も 👆👆
時期的に美味しいです
たこ天 を 軽く焼いて
生姜を添えて食べました
キウイの収穫に行った夫から
畑の様子が
ラインで送られて来ました
ラインに言葉は
ありませんでしたが
きっと
サフランの可憐さ👇 に触れ
心踊ったに違いありません
それとも、もしかしたら
「 収穫の手伝いに 来ないか!」
という、誘いかもしれません
が
妻は病み上がりです。。
行きませ~ん。。
今回の 血液検査で
妻、境界型糖尿病
と、お医者様から注意!
夫を見習って
もっと、真面目な糖質制限を
心に誓いました
夫は
キウイの収穫で
畑へ
出掛けて行きました
バナナで尿酸値が改善。
と、聞けば
過日 大量に買って
冷凍してあるバナナを
ヨーグルトと
生クリームで
「 神の思し召しバナナ 」
と
唱えてはパクパク 👇👇
唱えてはパクパク 👇👇
痛風にはビタミンC
と、聞けば
先日
地主さんから頂いた柿も
妻がほとんど 食べまくり
実は、妻
乳製品 の ほとんどが
OKではあるものの
牛乳に弱い体質です
珈琲と牛乳
が
痛風に良い。と聞いた折も折
まるで以心伝心かのように
美人栄養士から
珈琲ゼリーと牛乳の画像が
送られて 👆👆 来ました
ふむふむ ...
珈琲ゼリーと一緒に
牛乳を噛む様に摂取すれば
良いのかも...と、察し
やってみました
色々食べて、復活で~す
階段の昇り降りも、スーイスイ !!
妻、身長155
体重42.8
急に左足首 が 痛いです
み~んなが
「酒の飲み過ぎ」って
言うんです
真面目にやってますのに...
「 ホースラディッシュ様 に 」
って
虹鱒が届いた日も
3枚におろして
おから粉で
フライにしました
お酢の物も食べましたし
畑の大根葉と
菊芋のサラダも
食べました
勿論
お酒ものみました
けど...
ちなみに
猫の餌の方は
残りの天ぷら油で
30~40煮たら
アヒージョ風で
猫達は満足そうに完食
オリーブオイルで煮れば
我々が食べられたのに...
と
猫達の食べっぷりを見て
少し後悔しました